![]() |
|||||||
▲zermatt alpinist school
| |||||||
海外 の 岩 登 りツアー ■世界中には、多くのクライミングエリアがあります。 ■多くのクライマーが地域の特性のクライミングを楽しんでいます。 ■また、旅とクライミングは多くの楽しみや地元の人々との交流があります。 ■これからも、皆さんと楽しいクライミングツァーにいきたいと思います。 ツェルマット アルピニスト スクール
桑原 清 ●イタリア ドロミテ ドライチンネツアー8/1〜7 7日間 ●フランス シャモニ針峰ツアー8/7-13 7日間 ●アメリカ ヨセミテ カテドラルピークツアー8/15〜20、9/19〜24各6日間 ●アメリカ ヨセミテ ハーフドーム スネークダイクツアー8/15〜20、9/19〜24 各6日間 ●韓国 インスボンツアー10/6〜9 4日間 ●中国 広州 桂林・陽朔 ツアー11/2〜6 5日間 ●ドイツフランケンユーラツアー8月下旬 7日間 ●タイ プラナーンクライミングツアー(工事中)12月〜1月 5日間 | |||||||
▲zermatt alpinist school | |||||||
アメリカ
カルフォルニア ヨセミテ国立公園 ハーフドーム登頂(2693m)とクライミングツァー アメリカを代表するヨセミテ渓谷は千bに及ぶエルキャピタン、 ハーフドーム等の花崗岩のビッグウォールがあります。 特にハーフドームのスネークダイクルート(8ピッチ、5.7R)は、NHKのグレートサミットに紹介されてから人気がでました。 | |||||||
![]() ■期日=2020年8月15日(土)〜20日(木) 6日間 ■期日=2020年9月19日(土)〜24日(木) 6日間 ■参加費=12万円/現地講習費 ■催行人員=3名から。 ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 ■宿泊=ホテル ■食事=自炊及びレストラン <<<グレッシャーポイントからのハーフドーム。 ![]() ■日 程 1日目 成田発(午前中)→サンフランシスコ(乗り継ぎ)→フレズノ空港着(宿泊) 2日目 フレズノ空港発(レンタカー)→ヨセミテ国立公園→ヨセミテ周辺ホテル(宿泊) 3日目 ホテル→ヨセミテ公園→ハーフドーム・スネークダイク取付(宿泊) 4日目 スネークダイククライミング→ハーフドーム頂上→ヨセミテホテル(宿泊) 5日目 ヨセミテホテル→フレズノ空港〜サンフランシスコ(機中泊) 6日目 成田到着 <<<木々のあるスラブにガレた場所があったりして、ハーフドームの裾尾根の登りは見た目以上に時間がかかります。 やっとスネークダイクを登攀するクライマーと取り付きが見えました。 ![]() ■日 程 1日目 成田発(午前中)→サンフランシスコ(乗り継ぎ)→フレズノ空港着(宿泊) 2日目 フレズノ空港発(レンタカー)→ヨセミテ国立公園→ヨセミテ周辺ホテル(宿泊) 3日目 ホテル→ヨセミテ公園→ハーフドーム・スネークダイク取付(宿泊) 4日目 スネークダイククライミング→ハーフドーム頂上→ヨセミテホテル(宿泊) 5日目 ヨセミテホテル→フレズノ空港〜サンフランシスコ(機中泊) 6日目 成田到着 <<<<<<<<<< ハーフドーム、スネークダイクルートの取付テラスです。 後ろの2人はこのテラスでビバークしたそうです。 ![]() クライミングシューズ、ハーネス、安全環付カラビナ×2ヶ、ヌンチャク×3本、チョークバック、 ATC確保器、皮グローブ ■ザックは40g位。 ■服装=夏から秋期の気候です。アプローチシューズ。 ■食事=全て現地のホテルと食堂です。 ■国内講習=岩登り初心者の方はインドア又は アウトドア講習の受講をお願いいたします。 ■説明会=江戸川橋/錦糸町のクライミング場でご希望の日に致します。 <<<4ピッチ目(topo3p目5.7/60m)ハイシェラの最高峰マウントライエル3997mをバックに登ります。 ![]() ファクス=043・255・4095 携帯電話=090・3214・8522 Eメール=zermatt4478as@mbf.nifty.com 携帯メール=zermatt-as4478m@ezweb.ne.jp ブログの★アルピニストの心にヨセミテ、ハーフドームのガイドがあります見て下さい <<<ハーフドーム頂上でバイザーの上に立つM本Drリーダーです。 | |||||||
■お問い合わせ ツェルマットアルピニストスクール(桑原清) ■メール <メッセージの作成>zermatt4478as@mbf.nifty.com ■電話090-3214-8522■FAX 043−255-4095 | |||||||
▲zermatt alpinist school
| |||||||
アメリカ
カルフォルニア ヨセミテ国立公園 ツォラミメドウス カテドラル ピーク登頂(3326m)のクライミングツァー アメリカを代表するヨセミテ渓谷の千bに及ぶエルキャピタン、ハーフドーム等の花崗岩のビッグウォールがあります。 ツォラミメドウスはからアプローチ2:30でディズニーランドのマウンテンのようなカシードラルピーク(大聖堂)岩場の取り付きです。三角錐の美しい花崗岩の岩峰で、 ルートも易しく手頃なグレードで最近は人気がでました。 |
![]() トレイルヘッドから1:30、花崗岩の大聖堂カテドラルピークが見えました。 |
![]() カテドラルピークの南東壁ルートは花崗岩で傾斜も緩く5.6程度の快適なルートです。 |
![]() 4ピッチ目で、先行パーティでちょっと時間待ちしました。 |
![]() カテドラルピークの頂上から、アイコンズピナクル(ローソク岩)です。 |
![]() ツォラミメドウスの駐車場に戻ってきました。 |
||
ツォラミメドウス カテドラルピーク登頂ツァー ■期日=2020年8月15日(土)〜20日(木) 6日間 ■期日=2019年9月19日(土)〜24日(木) 6日間 ■参加費=12万円/現地講習費 ■催行人員=3名から。 ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 ■宿泊=ホテル ■食事=自炊及びレストラン ■期日=2020年8月15日(土)〜20日(木) 6日間 ■日 程 1日目 成田発(午前中)→サンフランシスコ(乗り継ぎ)→フレズノ空港着(宿泊) 2日目 フレズノ空港発(レンタカー)→ヨセミテ国立公園→ヨセミテ周辺ホテル(宿泊) 3日目 ホテル→ヨセミテ公園→ハーフドーム・スネークダイク取付(宿泊) 4日目 スネークダイククライミング→ハーフドーム頂上→ヨセミテホテル(宿泊) 5日目 ヨセミテホテル→フレズノ空港〜サンフランシスコ(機中泊) 6日目 成田到着 ■期日=2019年9月19日(土)〜24日(木) 6日間 ■日 程 1日目 成田発(午前中)→サンフランシスコ(乗り継ぎ)→フレズノ空港着(宿泊) 2日目 フレズノ空港発(レンタカー)→ヨセミテ国立公園→ヨセミテ周辺ホテル(宿泊) 3日目 ホテル→ヨセミテ公園→ハーフドーム・スネークダイク取付(宿泊) 4日目 スネークダイククライミング→ハーフドーム頂上→ヨセミテホテル(宿泊) 5日目 ヨセミテホテル→フレズノ空港〜サンフランシスコ(機中泊) 6日目 成田到着 ■用 具=岩登り用具一式 クライミングシューズ、ハーネス、安全環付カラビナ×2ヶ、ヌンチャク×3本、チョークバック、ATC確保器、皮グローブ ■ザックは40g位。 ■服装=夏から秋期の気候です。アプローチシューズ。 ■食事=全て現地のホテルと食堂です。 ■国内講習=岩登り初心者の方はインドア又は アウトドア講習の受講をお願いいたします。 ■説明会=江戸川橋/錦糸町のクライミング場でご希望の日に致します。 |
|||||||
ブログ
★アルピニストの心(カテドラルピークの登頂のブログです見て下さい) ■参加希望の方はご連絡下さい。 ファクス=043・255・4095 携帯電話=090・3214・8522 Eメール=zermatt4478as@mbf.nifty.com 携帯メール=zermatt-as4478m@ezweb.ne.jp
■お問合せ ツェルマットアルピニストスクール(桑原清) ■メール <メッセージの作成>zermatt4478as@mbf.nifty.com ■電話090-3214-8522■FAX 043−255-4095 |
|||||||
▲zermatt alpinist school
| |||||||
イタリア ドロミテ・コルチナ チマグランデ(トレチメデラバレド)登頂ツァー 20年前にドロミテに最初に行きました。クラッシックアルパインの名著である、G.レビュファーの星と嵐に出てくる、トレ・チメ・デ・ラバレドに行きました。 それ以来、何度か、トレチメデラバレドの岩峰の頂上にお客さんを案内いたしました。 ドロミテ街道をレンタカー走り、美しい町のコルチナダンぺッツオ着きます。美しいミズリーナ湖の快適なアホテルで泊り、ドロミテの岩登りをしましょう。 | |||||||
![]() ミズリーナ湖からトレチメデラバレド |
![]() トレチメデラバレドからミズリーナ湖 |
![]() トレチメデラバレドのクーロアール |
![]() トレチメデラバレドの岩峰の頂上 |
![]() 下山はコンテと懸垂下降で下降します。 |
|||
トレ・チメ・デ・ラバレド中央峰登頂ツァー(2999b) ■期日=2020年8月1日(土)〜6日(木) 6日間 ■参加費=12万円(現地講習費) ■催行人員=3名から。 ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 ■宿泊=ベネチア空港ホテル×2泊、ミズリーナホテル×2泊 又はアウロンゾ小屋 ■食事=ホテルのレストラン ■日 程 1日目 羽田空港発(10:40 SU4671)→(SU2442)→ベネチア空港22:15着(ホテル泊) 2日目 ベネチア空港→レンタカーコルチナ→ミズリーナ(ホテル泊) 3日目 ミズリーナホテル→アウロンゾ→ラバレド登頂→ミズリーナ(ホテル泊) 4日目 ミズリーナ湖ホテル→(3:00)→ベネチア空港→(ホテル泊) 5日目 ベネチア空港12:45発(SU2597)→機中泊(SU260)→ 6日目 羽田空港10:30到着解散 ■用 具=岩登り用具一式 クライミングシューズ、ハーネス、安全環付カラビナ×2ヶ、ヌンチャク×2本、チョークバック、 ATC確保器、皮グローブ ■ザックは40g位。 ■服装=夏から秋期の気候です。アプローチシューズ。 ■食事=全て現地のホテルと食堂です。 ■国内講習=岩登り初心者の方はインドア又は アウトドア講習の受講をお願いいたします。 ■説明会=江戸川橋/錦糸町のクライミング場でご希望の日に致します。 ![]() ブログ ★アルピニストの心 (ドロミテの登頂のブログです見て下さい) ■お問い合わせ ツェルマットアルピニストスクール(桑原清) ■メール <メッセージの作成>zermatt4478as@mbf.nifty.com ■電話090-3214-8522■FAX 043−255-4095 <<<<<<<< シマピッコラの岩峰 このシャープな比類のない岩峰は、ドロミテの伝説の名クライマー、E.コミチの初登攀ルートで、 岩の弱点をついた大胆な良いクラシックルートがあります。1914/8月に登りました。 | |||||||
▲zermatt alpinist school
| |||||||
フランス シャモニのクライミング
シャモニ針峰(コスミック岩稜)とルージュ針峰のクライミングツアー
フランスはアルピニストのメッカ、シャモニには23歳の時で1971年7月に行きました。 この時に、エギーュドミデイの南壁やシャモニ針峰群、ルージュ針峰、タレーフル氷河のエギューュベルト登り、 その後、モンブラン・マッターホルンのガイドツァーを毎年催行し、多くの参加者に登っていただきました。 ■お問い合わせ・お申込み ■メール<メッセージの作成> ■電話090-3214-8522 |
|||||||
![]() ルージュ針峰のランデックス |
![]() シャモニのブレバンのフリゾンロッシュルート |
![]() モンブランを見ながらコスミック岩稜を登ります。 |
![]() モンブランを見ながらコスミック岩稜を登ります。 |
![]() ミディ南壁 レビュファルート(オプション) |
|||
募 集 要 項
| |||||||
■期日=2020年8月7日(金)〜13日(木) 7日間 ■費用=20万円(国内、シャモニ岩登り講習)、 ■催行人員=3名から。 ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 ■仮お申込み日=5月1日迄 ■本お申込み日=6月1日迄 ■日程 ・1日目 成田(飛行機)→ジュネーブ空港(現地集合)→付近のホテル宿泊 ・2日目 ジュネーブ空港付近のホテル→(レンタカー/2:00)シャモニ→シャモニガイヤンの岩場(シャモニホテル泊) ・3日目 シャモニ→プラの町(車)→ロープウエィ→ランデックス又はシャペル南稜クライミング→(シャモニホテル泊) ・4日目 シャモニ→エギュードミディのロープウエィ→コスミック岩稜クライミング→(シャモニホテル泊) ・5日目 シャモニ→ルージュ針峰のロープウエィ→ブレバンクライミング→シャモニ→(ジュネーブ空港ホテル泊) ・6日目 ジュネーブ空港発(現地解散)→(機中泊) ・7日目 成田空港着→(解散) ■用 具=岩登り用具一式 3季用登山靴、クライミングシューズ、ハーネス、安全環付カラビナ×2ヶ、ヌンチャク×2本、チョークバック、 ATC確保器、アイゼン、バイル、ヘルメット、その他 ■ザックは40g位。 ■服装=春期の気候です。アプローチシューズ。 ■食事=全て現地のホテルと食堂です。 ■国内講習=4月に無料講習会を行います。 ゲレンデ講習1回、インドア講習1回です。 ■説明会=2月3月4月に新宿駅南口周辺でご希望の日に致します。 | |||||||
▼お問合せ・お申込み
■メール
<メッセージの作成>zermatt4478as@mbf.nifty.com
■電話090-3214-8522■FAX 043−255-4095
| |||||||
| |||||||
中国・チワン自治区の陽朔は11月でも暖かくTシャツで登れクライミングに最適な季節です。 無数にある20〜50b岩峰はまさに水墨画の世界です。 現在は、アクセスが5〜30分程と美壁のみの良いとこが開拓されていますが、10年後には世界に名だたるクライミングエリアになることでしょう。 岩質は素晴らしい石灰岩で、フェース、スラブ、ケイブ、どんなタイプのクライミングでもできます。年々クライマーも増えて、ルートも増えています。 アプローチは陽朔の町から岩場までレンタル自転車で20〜30分位にありとても便利です。(自転車泥棒に注意です) 現在は20エリア程開拓されており、全てボルトルートで距離は25b前後で、ヌンチャク10本程度で、気楽に取り付けます。 特に、5.8〜5.9、5.10クラスのルートに三ツ星の良いルート多く初心者に楽しめるのが特徴です。 マルチピッチも登りますよ。 11月下旬に5日間の予定で行きますので、参加希望の方はご連絡下さい。 ファクス=043・255・4095 携帯電話=090・3214・8522 Eメール=zermatt4478as@mbf.nifty.com 携帯メール=zermatt-4478as@ezweb.ne.jp.ne.jp ツェルマット アルピニスト スクール 桑原 清 | |||||||
![]() 頑張って初リードのマイちゃん |
![]() 月亮山のクライミング |
![]() 月亮山の懸垂下降 |
![]() ミニ璃江の筏くだり |
![]() ワインボトルエリアは楽しい |
|||
募集要項 ■期日=2020年11月21日(土)〜25日(水) 5日間 ■費用=8万円(国内、陽朔岩登り講習含む) ■催行人員=3名から。 ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 ■仮お申込み日=8月30日迄 3万円 ■本お申込み日=9月30日迄 5万円 ■日程 ・1日目 成田(飛行機3時間)広州空港(飛行機1時間)桂林空港(バス1時間)陽朔(ホテル宿泊) ・2日目 陽朔ホテル(自転車15分)蝶々クライミングエリア ・3日目 陽朔ホテル(自転車30分)月亮山クライミングエリア ・4日目 午前中クライミング・陽朔〜桂林 離江降り(桂林宿泊) ・5日目 桂林→広州→成田解散 | |||||||
■用 具=岩登り用具一式 クライミングシューズ、ハーネス、安全環付カラビナ×2ヶ、ヌンチャク×3本、チョークバック、ATC確保器、 ■ザックは40g位。 ■服装=夏から秋期の気候です。アプローチシューズ。 ■食事=全て現地のホテルと食堂です。 ■国内講習=10月に無料講習会を行います。 ゲレンデ講習1回、インドア講習1回です。 ■説明会=9月10月11月に江戸川橋/錦糸町でインドアクライミング場でご希望の日に致します。 ■お申込みメール |
|||||||
■お問い合わせ ツェルマットアルピニストスクール(桑原清) ■メール <メッセージの作成>zermatt4478as@mbf.nifty.com ■電話090-3214-8522■FAX 043−255-4095 | |||||||
▲zermatt alpinist school
| |||||||
![]() 韓 国 の 岩 登 り
ソウル/インスボンのクライミングツァー
■お問い合わせ・お申込み
■メール<メッセージの作成>
■電話090-3214-8522 | |||||||
![]() 私は1987年頃の冬に雪岳山のトワンソン(300b)氷柱を登りに行きましたが、インスボンの岩場は2003年の8月に訪れました。 この岩場は、イボン・シュナードのクラックの彼の名を冠した二本の名クラックルートがあり今も多くのクライマーに登られております。 今時は、現地の親切な韓国クライマーと知り合いになり、一緒にやたらとクライミングと酒がハードにこなしたのを憶えております。また、韓国の楽しいクライマーと皆さんとで賑やかに登りたいと思います。 登攀時期は、春と秋がよく日本から近いこともあり人気の岩場です。 参加希望の方はご連絡下さい。 ツェルマット アルピニスト スクール
桑原 清 ■インスボンのオアシステラスにて ![]() ■期日=2020年4月25日(土)〜28日(火) 4日間 ■期日=2020年10月3日(土)〜6日(火) 4日間 ■費用=8万円(国内、インスボン岩登り講習含む) ■催行人員=3名から。 ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 ■仮お申込み日=3月1日迄 3万円 ■本お申込み日=4月1日迄 5万円 ■日程 ・1日目 成田発09:00(アシアナ航空)(飛行機2時間35分)仁川空港11:35〜(タクシー)ソウル→牛耳洞(ウイドン)ホテル15:00頃宿泊 ・2日目 牛耳洞(ウイドン)ホテル(バス)→トソンサ→(徒歩40分)インスボン・シューナードBルートクライミング→牛耳洞ホテル泊 ・3日目 牛耳洞(ウイドン)ホテル(バス)→トソンサ→(徒歩40分)友情ルートクライミング→牛耳洞ホテル泊 ・4日目 牛耳洞(ウイドン)ホテル(バス)→トソンサ→(徒歩40分)→医大ルートクライミング13:00終了→ソウル・仁川空港17:10(アシアナ航空)→成田20:20解散 ▼お問合せ ご予約・お申込み ■メール <メッセージの作成> ■電話090-3214-8522 ■FAX043-255-4095 ■ロッククライミング予定表に戻る ■医大ルートのテラスにて ![]() クライミングシューズ、ハーネス、安全環付カラビナ×2ヶ、ヌンチャク×3本、チョークバック、ATC確保器、 ■ザックは40g位。 ■服装=春期の気候です。アプローチシューズ。 ■食事=全て現地のホテルと食堂です。 ■国内講習=4月に有料講習会を行います。 ゲレンデ講習1回、インドア講習1回です。 ■説明会=2月3月4月に新宿駅南口周辺でご希望の日に致します。 |
|||||||
▲zermatt alpinist school | |||||||
●ドイツ<パンプの世界の岩場案内にリンクします> フランケンユーラの岩場 1998年から5年間程はアルプス登山の後に10日間程毎年ドイツ・フランケンユーラの岩場を訪れました。 無数にある、10〜20bほどの石灰岩の岩頭が静かな森の中に聳え立っています。 先年に小山田さんが登った、アクシオンダイレクトもここの奥深い森のなかのとある岩頭にあります。 フランケンユーラのクライミングはドイツの落ち着いた美しい山村と湖や古城、それらの中でとても印象深いツァー となると思いますし、また訪れたくなる場所です。 | |||||||
![]() ■参加費=12万円(現地案内費) ●航空運賃は別途時価です。 ●現地のレンタカー代、ホテル代、食費等は参加者の均等分担です。 ●講師の現地経費は参加者の均等分担でお願いいたします。 日 程 8月17日(月)成田発(午前中)→チューリッヒ空港着(夜) 8月18日(火)チューリッヒ発(レンタカー)→(ドイツロマンチック街道/ ノイシュバイン城)ニュルンブルグ→ニュハウス(民宿) 8月19日(水)食パン岩(通称)クライミング 8月20日(木)クロッテンゼーエリア(アクションダイレクト見学) 8月21日(金)リチャードワグナーエリア→チューリッヒ空港 8月22(土)チューリッヒ空港→(機中泊) 8月23(土)成田着(解散) weissenstein(食パン岩)を登る ![]() ファクス=043・255・4095 携帯電話=090・3214・8522 Eメール=zermatt4478as@mbf.nifty.com 携帯メール=zermatt-4478as@ezweb.ne.jp.ne.jp Richard wagner felsのフライト・グラビティ12bを登る | |||||||
▲zermatt alpinist school | |||||||
●オーストリー ワールドカップクライミングで有名なイムスト町はオーストリーのインスブルックに近いチロル地方の岩壁と山々(2〜3000m)に囲まれた美しい所です。 ▼イムストのインドアクライミング場で、外の人工壁の巨大なハング(赤ホールド、6a/25m)を登りました。 ![]() 2016/8/19-20に行われるイムストワールドカップクライミングに、ロシアのジュニアチーム(10人位)が、熱心にリードオンサイト(8a+位)とスピードクライミングの練習をしていました。 ▼女子と男子に驚異的なスピード(15m/5〜6秒位)で登る選手がいました。 ![]() | |||||||
▲zermatt alpinist school | |||||||
![]() エンジェルベルグ、ミッテルンアルプス エンジェルベルグの岩場を登る |